喜多方市体育協会で行われたイベント結果を随時掲載していきます。
PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。
2020/11/24 (火)
「第32回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称:ふくしま駅伝)」は、例年、白河市から福島市での16区間で実施されていましたが、新型コロナウイルス感染予防対策のため、郡山市から福島市の9区間50.4kmと短縮して令和2年11月15日(日)に実施されました。
喜多方市チームは、喜多方市のため、ゴールで待っているチームメイトのため、1本のタスキをつなぐため、精いっぱい必死で走りました。
5区で総合6位まで順位を上げましたが、最終的に総合12位・市の部7位という結果になりました。
応援ありがとうございました。
写真1 当日、朝の出発風景(押切川公園体育館)
写真2 ゴール後のチーム関係者の記念撮影(あづま総合運動公園)
2019/11/27 (水)
令和元年11月3日(日)に、「第35回蔵のまち喜多方健康マラソン大会」が開催されました。
今年のゲストランナーは、オリンピック2大会連続メダリストである エリック・ワイナイナさん に来ていただきました!
今年も6歳から82歳までの1000名近くの方が参加し、喜多方市内を駆け抜けていきました。
ゲストランナーであるエリック・ワイナイナさんも、5kmの一般の部と3.2kmの中学生の部に混ざって走り、参加者に声をかけたり、ゴール後にハイタッチしたりと、参加者と交流していました。
ゴール後は、毎年大好評の喜多方市ボランティア連絡協議会の方たちにより作られた、美味しいトン汁を皆さん食べていきました。
11時から行われたエリック・ワイナイナさんのサイン会では、長蛇の列になりましたが、サインを貰えた方たちはとても嬉しそうにしていました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
また、関係者の皆様も朝早い時間からありがとうございました。
大会の様子を写真で紹介しますので、別記事「第35回蔵のまち喜多方健康マラソン大会の様子を紹介します」を合わせてご覧ください。
◆開会式 次第◆
1.開 会 宣 言 実行委員長 田 沢 一 夫 (公財)喜多方市体育協会長
2.主催者あいさつ 大会長 遠 藤 忠 一 喜多方市長
副大会長 五阿弥 宏 安 福島民友新聞社 代表取締役社長
(代理 取締役事業局長 菅 野 芳 美 副実行委員長)
3.来 賓 祝 辞 喜多方市議会議長 齋 藤 勘一郎 様
祝 電 披 露 復興副大臣 衆議院議員 菅 家 一 郎 様
衆議院議員 小 熊 慎 司 様
福島県議会議員 渡 部 信 夫 様
4.招待選手紹介 エリック・ワイナイナさん
5.選 手 宣 誓 谷 澤 結 絆(たにさわ ゆな)様
6.閉 式
2019/11/27 (水)
令和元年11月3日(日)に開催されました「第35回蔵のまち喜多方健康マラソン大会」の様子を写真で紹介します。
開会式前に、アンビュランスサポート隊による「AED講習会」があり、参加者は心肺蘇生法の手順を教わりました。
開会式では、今大会1番最初に申し込みをした 谷澤 結絆(たにさわ ゆな)さんが元気に宣誓を行いました。
写真1:AED講習会
写真2:開会式 招待選手 エリック・ワイナイナさんの紹介
写真3:開会式 選手宣誓 谷澤結絆さん
2019/11/27 (水)
令和元年11月3日(日)に開催されました「第35回蔵のまち喜多方健康マラソン大会」の様子を写真で紹介します。
写真4:スタートの様子1
写真5:スタートの様子2
写真6:レースの様子
2019/11/27 (水)
令和元年11月3日(日)に開催されました「第35回蔵のまち喜多方健康マラソン大会」の様子を写真で紹介します。
エリック・ワイナイナさんもレースに参加し、ランナーに声をかけたり、ゴール後にハイタッチをしたりと参加者と交流を深めていました。
参加者の皆さんはレース後、トン汁を美味しそうに食べていました。
写真7:ゴール後の様子
写真8:トン汁を食べている様子
写真9:エリック・ワイナイナさんのサイン会