大会案内 


イベント結果

喜多方市体育協会で行われたイベント結果を随時掲載していきます。

PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。

2015/01/06 (火)

 2015元日マラソン大会(第51回大会)の様子を5回に分けて写真で紹介します。
 なお、大会の結果(概要)は別記事「2015元日マラソン大会が開催されました!」をご覧願います。

写真10 スタートの様子(その4)
写真11 スタートの様子(その5)
写真12 スタートの様子(その6)

  • 2015元日マラソン大会の様子を写真で紹介します(4/5)
  • 2015元日マラソン大会の様子を写真で紹介します(4/5)
  • 2015元日マラソン大会の様子を写真で紹介します(4/5)

2015/01/06 (火)

 2015元日マラソン大会(第51回大会)の様子を5回に分けて写真で紹介します。
 なお、大会の結果(概要)は別記事「2015元日マラソン大会が開催されました!」をご覧願います。

写真13 スタートの様子(その7)
写真14 コース上の様子(その1)
写真15 コース上の様子(その2)

  • 2015元日マラソン大会の様子を写真で紹介します(5/5)
  • 2015元日マラソン大会の様子を写真で紹介します(5/5)
  • 2015元日マラソン大会の様子を写真で紹介します(5/5)

2014/12/25 (木)

 平成26年11月16日(日)にトレビにて第26回ふくしま駅伝喜多方市選手団「慰労会」が行われました。
 まず始めに、ふくしま駅伝喜多方市実行委員長 石 田   扶 ((公財)喜多方市体育協会長)と選手団団長 山 口 信 也 喜多方市長 があいさつを行い、塚 原 和 憲 監督から今大会の結果報告がありました。
 次に、来賓を代表して喜多方市議会議長 齋 藤 仁 一 様よりあいさつをいただきました。
 その後、喜多方市議会 長 澤 勝 幸 様の乾杯の後、食事をしながら選手の皆さんがスピーチを行い、喜多方市選手団 野 邉 晴 男 顧問が閉会のあいさつで慰労会を閉じました。
 喜多方市選手団・応援団の皆さん、本当にお疲れ様でした。
 
 ※「慰労会」の様子を、当記事及び別記事で紹介いたしますので、ぜひご覧ください。

  写真1:実行委員長あいさつ:公益財団法人喜多方市体育協会会長 石田 扶
  写真2:選手団団長あいさつ:喜多方市長 山口信也
  写真3:監督報告:塚原和憲 監督

  • “第26回ふくしま駅伝喜多方市選手団「慰労会」が行われました”
  • “第26回ふくしま駅伝喜多方市選手団「慰労会」が行われました”
  • “第26回ふくしま駅伝喜多方市選手団「慰労会」が行われました”

2014/12/25 (木)

 平成26年11月16日(日)にトレビで開催された第26回ふくしま駅伝喜多方市選手団「慰労会」の様子を写真で紹介します!
なお、詳細については、別記事“第26回ふくしま駅伝喜多方市選手団「慰労会」が行われました”をご覧願います。

  写真4:来賓あいさつ:喜多方市議会議長 齋藤仁一 様
  写真5:乾杯:喜多方市議会 長澤勝幸 様
  写真6:チームの皆さんのスピーチ

  • “第26回ふくしま駅伝喜多方市選手団「慰労会」が行われました”を写真で紹介します!(その1)
  • “第26回ふくしま駅伝喜多方市選手団「慰労会」が行われました”を写真で紹介します!(その1)
  • “第26回ふくしま駅伝喜多方市選手団「慰労会」が行われました”を写真で紹介します!(その1)

2014/12/25 (木)

 平成26年11月16日(日)に第26回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称:ふくしま駅伝)が、白河市総合運動公園陸上競技場〜福島県庁までの16区間(95.1km)において、53チームで開催され喜多方市駅伝チームの様子を写真で紹介しますのでぜひご覧願います。
なお、詳細については、別記事「第26回ふくしま駅伝に喜多方市チームが出場しました!」をご覧願います。


  写真4〜5:レースの様子
  写真6:ゴールの福島県庁前で記念撮影

  • 「第26回ふくしま駅伝に喜多方市チームが出場しました!」を写真で紹介します!(その1)
  • 「第26回ふくしま駅伝に喜多方市チームが出場しました!」を写真で紹介します!(その1)
  • 「第26回ふくしま駅伝に喜多方市チームが出場しました!」を写真で紹介します!(その1)