お知らせ 


お知らせ

喜多方市体育協会からイベントの情報や結果などいろいろな情報を掲載していきます。

PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。

2016/06/10 (金)

標記の件について、平成28年5月25日付け通知文書で各単位団に通知しましたので、適切に対応くださいますようお願いいたします。
なお、平成28年5月25日付け通知文書の本文・下記は以下のとおりです。


現在、スポーツ少年団本部では、毎年、各単位団に対し育成助成金を交付しておりますが、その育成助成金が各単位団で適正に会計処理されているかどうかを確認する必要があるため、平成28年度総会(平成28年5月16日開催)で承認された登録規程第3条(総会議案書参照)により、単位団の総会開催及び関係書類の提出が義務付けられました。
また、貴単位団は文化・社会教育の振興、又はスポーツの振興並びに青少年の健全育成に寄与されている団体として、「喜多方市社会教育関係団体」として認定されており、喜多方市社会教育関係団体の認定に関する規則第7条により毎年関係書類の提出も義務付けられております。
 つきましては、以上の理由により下記により総会の議決を経た関係書類を必ず提出してください。
 なお、関係書類の提出がない場合は、育成助成金交付要綱第三条⑴(総会議案書参照)により育成助成金を交付できませんし、また、「喜多方市社会教育関係団体の認定」が取り消され、社会教育施設及び体育施設の使用料の減免が受けられない場合がありますのでご注意願います。



1.提出期限  平成28年11月末日まで提出
2.提 出 先  本部事務局(押切川公園体育館内)  
3.提出書類  (1) 平成27年度事業報告及び収支決算に関する書類
        (2) 平成28年度事業計画及び収支予算に関する書類
        (3) 規約
        (4) 今年度名簿(役員名簿・団員など)
       ※以上の内容が記載されていれば、総会資料で構いません。
4.提出部数  2部
5.提出方法  FAX・郵送・事務局へ持参・メールなどで提出願います。

添付資料
添付資料(PDFファイル:61.24Kb)

2016/06/10 (金)

福島県スポーツ少年団より下記添付資料により標記大会の開催する旨の通知がありましたので、関係各位に周知の上、大会参加についてご検討くださいますようお願い申し上げます。
つきましては、参加いただける場合は、下記によりお申し込み願います。
 なお、当記事の内容は、平成28年5月25日付けで各単位団に通知しております。




1.申込み期限  平成28年6月20日(月)

2.申込方法   別紙「参加申込書」に必要事項をご記入の上、事務局までご提出ください。
          ※FAX・メール・郵送・事務局へ持参などで提出願います。
          ※福島県スポーツ少年団に直接申込み(提出)はしないでください。

3.その他    (1)当市本部事務局に参加者決定通知があり次第、各単位団に通知します。
           その時に「私のスポーツ少年団活動」を送付しますので、参加者本人が必要事項を記入し、当日ご持参願います。開講式後の自己紹介で資料として使用するとのことです。
7月8日(金)までに決定通知があるとのことです。
         (2) 定員が上回る申込みがあった場合は、中学生を優先し、抽選により決定するとのことです。
         (3) 参加料1,000円は、当日お支払いください。

添付資料
添付資料(PDFファイル:1.8Mb)

2016/06/10 (金)

 さて、標記の件について福島県スポーツ少年団本部より下記添付資料のとおり通知がありました。
つきましては、下記添付資料を確認のうえ、参加希望者は6月17日(金)までに福島県スポーツ少年団までお申し込みください。
 なお、当記事の内容は、平成28年5月27日付けで各単位団に通知しております。

添付資料
添付資料(PDFファイル:399.01Kb)

2016/06/01 (水)

「第30回喜多方市民ゲートボール大会」の様子を写真で紹介します。
なお、当大会の概要は別記事「第30回喜多方市民ゲートボール大会が開催されました」をご覧願います。

写真16:2位の夢の森チーム
写真17:3位の関柴チーム
写真18:3位の岩月町チーム

  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(6/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(6/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(6/6)

2016/06/01 (水)

「第30回喜多方市民ゲートボール大会」の様子を写真で紹介します。
なお、当大会の概要は別記事「第30回喜多方市民ゲートボール大会が開催されました」をご覧願います。

写真13:大会の様子7
写真14:大会の様子8
写真15:1位の喜多方松山GB Bチーム

  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(5/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(5/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(5/6)

2016/06/01 (水)

「第30回喜多方市民ゲートボール大会」の様子を写真で紹介します。
なお、当大会の概要は別記事「第30回喜多方市民ゲートボール大会が開催されました」をご覧願います。

写真10:大会の様子4
写真11:大会の様子5
写真12:大会の様子6

  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(4/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(4/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(4/6)

2016/06/01 (水)

「第30回喜多方市民ゲートボール大会」の様子を写真で紹介します。
なお、当大会の概要は別記事「第30回喜多方市民ゲートボール大会が開催されました」をご覧願います。

写真7:大会の様子1
写真8:大会の様子2
写真9:大会の様子3

  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(3/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(3/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(3/6)

2016/06/01 (水)

「第30回喜多方市民ゲートボール大会」の様子を写真で紹介します。
なお、当大会の概要は別記事「第30回喜多方市民ゲートボール大会が開催されました」をご覧願います。

写真4:喜多方市市議会議長様(代理:副議長 渡部 勇一 様)のあいさつ
写真5:松山GB A 佐藤 孝雄 様による選手宣誓
写真6:主催者・来賓による始球式

  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(2/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(2/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(2/6)

2016/06/01 (水)

「第30回喜多方市民ゲートボール大会」の様子を写真で紹介します。
なお、当大会の概要は別記事「第30回喜多方市民ゲートボール大会が開催されました」をご覧願います。

写真1:喜多方ゲートボール協会長 伊藤 チイ子 の開会宣言
写真2:副大会長 宇津味 守温 のあいさつ
写真3:市長代理(教育部長  外島 正弘 様)のあいさつ

  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(1/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(1/6)
  • 第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します(1/6)

2016/06/01 (水)

 平成28年5月15日(日)に、憩いの河畔ゲートボール場において、「第30回喜多方市民ゲートボール大会」が晴天のもと無事盛大に開催されました。
大会には7チーム約50名が参加し、優勝と第26回福島県市町村ゲートボール大会への出場権を目指し、熱戦を繰り広げておりました。
なお、開会式・大会の結果などは以下のとおりでしたのでお知らせします。
また、大会の様子を、別記事「第30回喜多方市民ゲートボール大会の様子を写真で紹介します」でお知らせしますのでご覧願います。


□開会式
1.開 会  喜多方ゲートボール協会長 伊藤 チイ子
2.優勝杯返還  前大会優勝チーム(松山GBチーム)
3.主催者あいさつ  (公財)喜多方市体育協会副会長 宇津味 守温
4.来賓祝辞  喜多方市長様(代理:喜多方市教育委員会教育部長  外島 正弘 様)
喜多方市市議会議長様(代理:副議長 渡部 勇一 様)
来賓紹介  喜多方市市議会副議長 渡部 勇一 様
喜多方市教育委員会教育部長  外島 正弘 様
祝電披露  福島県議会議員 遠藤 忠一 様
5.競技上の注意  審判長 鈴木 正俊
6.選手宣誓  前大会優勝チーム 松山GB A 佐藤 孝雄 様
7.閉 会  喜多方ゲートボール協会副会長 瓜生 正喜
*始球式*
(公財)喜多方市体育協会副会長 宇津味 守温
喜多方市市議会副議長 渡部 勇一 様
喜多方市教育委員会教育部長  外島 正弘 様

□大会結果
1位 喜多方松山GB B
2位 夢の森
3位 関柴
〃  岩月町