喜多方市体育協会からイベントの情報や結果などいろいろな情報を掲載していきます。
PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。
2023/09/14 (木)
令和5年9月9日(土)に県営あづま球場で行われた第17回市町村対抗福島県軟式野球大会1回戦の石川町戦は、石川町チーム守備陣の堅守に阻まれ、打線がつながらず、残念ながら6−0で負けてしまいました。
監督・コーチ・選手などのチームの皆さん、大変お疲れ様でした。
なお、本記事と別記事で試合の様子を写真で紹介します。
※写真は試合の様子。
2023/09/14 (木)
令和5年8月28日(月)に市役所2階庁議室において、第17回市町村対抗福島県軟式野球大会に出場する喜多方市代表チームの「壮行会」が、添付資料の次第のとおり開催されました。
今回は4年ぶりに出席者数の制限なく開催することができました。
先ずは、菅沼 健仁良 喜多方市実行委員長と大内 英忠 監督があいさつしました。
続いて、遠藤 忠一 市長と小林 時夫 市議会議長が、チーム激励の挨拶を行いました。
次に、遠藤市長から大内監督に市旗が授与され、亀岡 匡崇 主将が決意を表明し、壮行会は終了しました。
なお、本記事とは別記事でも当日の様子を写真でご紹介します。
※写真左より、菅沼 健仁良 喜多方市実行委員長のあいさつ。大内 英忠 監督のあいさつ。遠藤 忠一 市長の激励のあいさつ。
2023/09/14 (木)
令和5年8月28日(月)に市役所2階庁議室において開催された第17回市町村対抗福島県軟式野球大会「壮行会」の様子を、写真で紹介します。
なお、「壮行会」の内容は、別記事第「第17回市町村対抗福島県軟式野球大会喜多方市チームの「壮行会」が開催されました(1/3)」をご覧ください
※写真左より、小林議長の激励のあいさつ。遠藤市長から大内監督へ市旗の授与(2枚)。
2023/09/14 (木)
令和5年8月28日(月)に市役所2階庁議室において開催された第17回市町村対抗福島県軟式野球大会「壮行会」の様子を、写真で紹介します。
なお、「壮行会」の内容は、別記事第「第17回市町村対抗福島県軟式野球大会喜多方市チームの「壮行会」が開催されました(1/3)」をご覧ください
※写真左より、亀岡 匡崇 主将の決意表明。関係者による記念撮影(1列目左より、遠藤市長、亀岡主将、大内監督、角田コーチ、菅沼実行委員長、小林議長。2列目左より、佐川教育長、野辺マネージャー、原選手、物江選手、小椋選手、大野選手、佐藤政志選手、佐々木顧問、田沢市体協会長
2023/09/14 (木)
(公財)福島県スポーツ協会より、下記のとおり機関紙「県スポ協ニュース(No.23-3」が届きましたので、ご高覧願います。
2023/09/14 (木)
11月3日(金・祝日)に4年振りに開催される「第39回蔵のまち喜多方健康マラソン大会」のポスターを作成しましたので、紹介します。
なお、第39回大会の詳細や申込みについては、別記事「第39回蔵のまち喜多方健康マラソン大会の参加者募集!!」をご覧ください。
2023/09/13 (水)
11月3日(金・祝日)に4年振りに開催される「第39回蔵のまち喜多方健康マラソン大会」の参加者を募集します。
今大会からは、特設HP(「 https://kitakata-marathon.com」か「蔵のまち喜多方健康マラソン大会」で検索か下記のQRコード)からお申込みください。
第39回大会の要項等の詳細についても、特設HPにアップしておりますので、ご確認願います。
あなた様の申込みをお待ち申し上げております。
なお、チラシは以下のとおりです。チラシは下記添付資料からダウンロードできます。
2023/09/13 (水)
令和5年8月28日(月)に押切川公園体育館側2階会議室において、11月3日(金・祝日)に4年振りに開催される「第39回蔵のまち喜多方健康マラソン大会」の第1回実行委員会が開催されました。
実行委員会では、役員・開催要項・コース・会場・スケージュール・予算などが報告・審議されました。
いよいよ本格的に第39回蔵のまち喜多方健康マラソン大会が始動します。
なお、本大会の大会役員・実行委員会名簿は、下記添付資料のとおりです。
※写真左:あいさつする実行委員長 田沢一夫[(公財)喜多方市体育協会長]
※写真中央:実行委員会の様子
2023/08/17 (木)
第20回喜多方市民サッカー大会が令和5年8月13日(日)に押切川公園スポーツ広場において、4年ぶりに開催されました。
開会式では、(公財)喜多方市体育協会会長 田沢 一夫 があいさつしたのち、開催20周年を記念し、「功労賞」として喜多方サッカー協会元会長 安部 信夫 様、過去大会通算「得点王」として渡部 聡 様、「最多勝」として熊倉町体育協会 を表彰し、20回大会記念ボールを贈呈しました。
また、今回参加した3チームに記念タオルが贈呈されました。
なお、来賓として、喜多方市長代理で喜多方市教育委員会教育長 佐川 正人 様、福島県議会議員 江花 圭司 様にお越しいただき、それぞれご祝辞を賜りました。
その後、熊倉町体育協会チーム 高橋 貴博 選手兼監督が選手宣誓を行い、試合を開始しました。
3チームによるリーグ戦が行われた結果、松山町・熱塩加納町体育協会チームが優勝し、熊倉町サッカー体協チームが準優勝、豊川チームが第三位という成績となりました。
閉会式では、優勝・準優勝・第三位チームのほか、得点王として中村 匠 選手と上野 博昭 選手(ともに2得点で松山町・熱塩加納町体育協会チーム所属)を表彰したのち、喜多方サッカー協会 瓜生 智善 会長があいさつし、本大会を終了しました。
別記事「第20回市民サッカー大会が開催されました(2/6〜6/6)」でも本大会の様子を写真で紹介しますのでご覧ください。
※写真左から、(公財)喜多方市体育協会会長 田沢一夫 のあいさつ、功労賞 安部信夫 様の表彰の様子、得点王 渡部聡様の表彰の様子。