お知らせ 


お知らせ

喜多方市体育協会からイベントの情報や結果などいろいろな情報を掲載していきます。

PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。

2025/09/25 (木)

 令和7年11月3日(月・祝)に開催される「第41回蔵のまち喜多方健康マラソン大会」の実行委員会(第1回)が、令和7年8月28日(木)に押切川公園体育館で開催されました。
 実行委員会では、実行委員長 田沢一夫[公益財団喜多方市体育協会長]があいさつし出席者の自己紹介の後、前大会の反省点をふまえ、実施要項・コース・予算・スケジュールなどが話し合われ、新10kmコースなどが承認されました。

※左は実行委員会であいさつする田沢一夫実行委員長
※中央は実行委員会の様子

添付資料
添付資料(PDFファイル:291.8Kb)
  • 第41回蔵のまち喜多方健康マラソン大会の実行委員会(第1回)が開催されました
  • 第41回蔵のまち喜多方健康マラソン大会の実行委員会(第1回)が開催されました

2025/09/25 (木)

 令和7年11月16日(日)に開催される「第37回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称ふくしま駅伝)」に出場する喜多方市代表駅伝チームをバックアップするため、令和7年8月22日(金)に第1回実行委員会が押切川公園体育館で開催されました。
 会議では、事業計画・予算・チーム体制などについて話し合われました。
 また、渡邊洋氏に監督(再任)の委嘱状、塚原史章氏・一重祐樹氏にコーチ(新任)の委嘱状が交付され、監督・コーチから就就のあいさつとして、本大会に臨む抱負や意気込みを語っていただきました。
 なお、喜多方市代表駅伝チームの練習は、原則として毎週火曜日・木曜日の19時より押切川公園スポーツ広場で実施しますので、市民の皆さんの声援をいただけましたら幸いです。

第37回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会
喜多方市実行委員会名簿

実行委員長 田沢一夫[(公財)喜多方市体育協会会長]
副実行委員長 宇津味守温[(公財)喜多方市体育協会副会長]
副実行委員長 小林千代松[(公財)喜多方市体育協会副会長]
副実行委員長 佐藤茂雄[喜多方市教育委員会教育部長]
競技部長 武藏信介[喜多方陸上競技協会会長]
応援部長 佐藤裕市[喜多方市教育委員会参事兼生涯学習課長]
委員 五十嵐清人[喜多方市校長会(市立塩川中学校校長)]
委員 津瀧悟[喜多方市スポーツ推進委員会委員長]
委員 手代木裕司[喜多方陸上競技協会副会長]
委員 齋藤義人[喜多方北区体育協会長]
委員 庚塚俊恵[喜多方南区体育協会長]
委員 大八木功一[松山町体育協会長]
委員 大八木浩二[上三宮町体育協会長]
委員 岩渕義貴[岩月町体育協会長]
委員 渡部淳一[熊倉町体育協会長]
委員 小椋真二[豊川町体育協会長]
委員 蓮沼義行[慶徳町体育協会長]
委員 昆野克昭[熱塩加納町体育協会長]
委員 小沢秀人[山都町体育協会長]
委員 渡邊洋[監督]※再任
委員 塚原史章[コーチ]※新任
委員 一重祐樹[コーチ]※新任

2025/09/25 (木)

 令和7年8月22日(金)に押切川公園体育館で開催された「第37回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称ふくしま駅伝)」に出場する喜多方市代表チームをバックアップするため、第1回実行委員会の様子を写真で紹介します。

※左の写真:田沢一夫実行委員長の代理であいさつする小林千代松副実行委員長
※中央の写真:実行委員会の様子
※右の写真:渡邊洋氏に監督の委嘱状交付

  • 第37回ふくしま駅伝喜多方市実行委員会(第1回)の様子を写真で紹介します(1/3)
  • 第37回ふくしま駅伝喜多方市実行委員会(第1回)の様子を写真で紹介します(1/3)
  • 第37回ふくしま駅伝喜多方市実行委員会(第1回)の様子を写真で紹介します(1/3)

2025/09/25 (木)

 令和7年8月22日(金)に押切川公園体育館で開催された「第37回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称ふくしま駅伝)」に出場する喜多方市代表チームをバックアップするため、第1回実行委員会の様子を写真で紹介します。

※左の写真:塚原史章氏にコーチの委嘱状交付
※中央の写真:一重祐樹氏にコーチの委嘱状交付
※右の写真:監督就任のあいさつをする渡邊洋氏

  • 第37回ふくしま駅伝喜多方市実行委員会(第1回)の様子を写真で紹介します(2/3)
  • 第37回ふくしま駅伝喜多方市実行委員会(第1回)の様子を写真で紹介します(2/3)
  • 第37回ふくしま駅伝喜多方市実行委員会(第1回)の様子を写真で紹介します(2/3)

2025/09/25 (木)

 令和7年8月22日(金)に押切川公園体育館で開催された「第37回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称ふくしま駅伝)」に出場する喜多方市代表チームをバックアップするため、第1回実行委員会の様子を写真で紹介します。

※左の写真:コーチ就任のあいさつをする塚原史章氏
※中央の写真:コーチ就任のあいさつをする一重祐樹氏

  • 第37回ふくしま駅伝喜多方市実行委員会(第1回)の様子を写真で紹介します(3/3)
  • 第37回ふくしま駅伝喜多方市実行委員会(第1回)の様子を写真で紹介します(3/3)

2025/08/28 (木)


 第22回喜多方市民サッカー大会が令和7年8月11日(月)にスポーツ広場において、熱中症対策を講じて雨模様の中開催されました.
参加チームは、参加予定チームの棄権により最終的に2チームのみの出場になりました。
 開会式では、大会長あいさつを副大会長の小林千代松[(公財)喜多方市体育協会副会長]が大会長代理としてあいさつし、審判長の瓜生智善(喜多方サッカー協会長)から競技上の注意を行い、熊倉体協チームの木村薫選手が選手宣誓を行いました。
 今大会は一試合のみの実施であったため、両チームの同意のもと通常の試合時間より長く設定したため、選手は十分に試合を楽しめ、熱戦が繰り広げら、下記のとおりの結果になりました。
 なお、別記事で大会の様子を紹介します。
※大会結果
優 勝 熊倉サッカー(前半4点 後半0点 計4点)
準優勝 豊川体協  (前半2点 後半0点 計2点)
得点王 森田栄俊(1点)熊倉体協サッカー
佐藤拓(1点)熊倉体協サッカー
佐藤智紀(1点)熊倉体協サッカー
小関史哉(1点)熊倉体協サッカー
渡部心大(1点)豊川体協
松下慎之介(1点)豊川体協

2025/08/28 (木)

令和7年8月11日(月)にスポーツ広場において開催された第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します。
なお、第22回喜多方市民サッカー大会の詳細は、別記事「第22回喜多方市民サッカー大会が開催されました」をご覧ください。

※左の写真:小林千代松副大会のあいさつ
※中央の写真:瓜生智善審判長による競技上の注意
※右の写真:熊倉体協チーム 木村薫選手の選手宣誓

  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(1/8)
  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(1/8)
  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(1/8)

2025/08/28 (木)

令和7年8月16日(土)にスポーツ広場において開催された第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します。
なお、第22回喜多方市民サッカー大会の詳細は、別記事「第22回喜多方市民サッカー大会が開催されました」をご覧ください。

※左の写真:試合の様子
※中央の写真:試合の様子
※右の写真:試合の様子

  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(2/8)
  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(2/8)
  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(2/8)

2025/08/28 (木)

令和7年8月16日(土)にスポーツ広場において開催された第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します。
なお、第22回喜多方市民サッカー大会の詳細は、別記事「第22回喜多方市民サッカー大会が開催されました」をご覧ください。

※左の写真:試合の様子
※中央の写真:試合の様子
※右の写真:試合の様子

  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(3/8)
  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(3/8)
  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(3/8)

2025/08/28 (木)

令和7年8月16日(土)にスポーツ広場において開催された第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します。
なお、第22回喜多方市民サッカー大会の詳細は、別記事「第22回喜多方市民サッカー大会が開催されました」をご覧ください。

※左の写真:試合の様子
※中央の写真:試合の様子
※右の写真:試合の様子

  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(4/8)
  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(4/8)
  • 第22回喜多方市民サッカー大会の様子を写真で紹介します(4/8)