喜多方市体育協会からイベントの情報や結果などいろいろな情報を掲載していきます。
PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。
2020/07/22 (水)
日頃から当協会の活動へのご協力に深く感謝申し上げます。
さて、新型コロナウィルス感染症の影響から、不特定多数の方が集まる行事の実施については、さらなる感染拡大が懸念される状況です。
標記事業につきましては、開催について関係団体と協議してまいりましたが、参加者はじめ大会関係者の安全確保を最優先とし、中止することといたしました。
ご来場を楽しみにしてくださっていた皆様、関係者の皆様におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2020/05/26 (火)
新型コロナウィルス感染拡大により、一時は全国を対象に緊急事態宣言が発令され、5月25日(月)には一斉解除に至りました。しかしながら、政府の専門家会議が1年以上の持続的対策が必要との提言を行うなど、スポーツイベントの開催は依然として厳しい状況にあります。
このような中、7月および8月に予定している下記の当協会主催事業の開催可否について、5月18日の役員会で協議した結果、参加者および関係者の安全と健康を最優先に考え、全て【中止】と決定いたしました。
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
■新たに中止が決定した市体協主催大会等■
・令和2年度喜多方市民バレーボール大会(7/12)
・令和2年度喜多方市民ソフトボール大会(7/22-8/26※毎水曜)
・令和2年度喜多方市民野球大会(8/8-16)
・第51回喜多方市民水泳大会(8/9)
・第17回喜多方市民サッカー大会(8/9)
・第6回喜多方市民バスケットボール大会(8/22-23・29-30)
2020/05/13 (水)
日頃から当協会の活動へのご協力に深く感謝申し上げます。
さて、今般の新型コロナウイルス感染拡大を受け、今年開催されるはずだった「東京2020 オリンピック・パラリンピック大会」が来年の夏に延期となりました。
これに伴い、令和2年7月5日(日)に開催予定の「2020オリンピックデーラン喜多方大会」を≪中止≫させていただくこととなりました。
関係者の皆様並びに、楽しみにされていた皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2020/04/20 (月)
日頃から当協会の活動へのご協力に深く感謝申し上げます。
さて、今般の新型コロナウイルス感染拡大を受け、令和2年4月14日付けで福島県総合体育大会実行委員会会長より「第73回福島県総合体育大会」の開催中止の通知があり、さらに令和2年4月17日付けで市町村体育協会会津地域連合会長より「第73回県民スポーツ会津地域大会」の開催中止の通知がありました。
これにより、令和2年6月7日(荒天予備日:6月14日)に開催予定の「第73回福島県総合体育大会県民スポーツ大会喜多方市予選大会兼耶麻方部大会」を≪中止≫させていただくこととなりました。
関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2020/04/09 (木)
日頃から当協会の活動へのご協力に深く感謝申し上げます。
現在、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、多くの方が集まるようなスポーツイベントなどについては、中止、延期又は、規模の縮小などの対応を求められているところです。
これを受け、5月30日に開催予定していた、当協会主催の「第34喜多方市民ゲートボール大会」を誠に勝手ながら開催を《中止》させていただくこととなりました。
関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2020/03/16 (月)
日頃から当協会の活動へのご協力に深く感謝申し上げます。
さて、来月開催を予定していた「令和2年度喜多方市スポーツ少年団 入団式」ですが、コロナウィルス感染拡大防止のため、誠に勝手ながら開催を《中止》させていただくこととなりました。
関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
入団を希望している方は、各団に直接ご連絡していただき入団の手続きを行うようにしてください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2020/03/11 (水)
令和2年2月24日(土)に押切川公園体育館サブアリーナにて「トレーニング講習会」が行われました!
忍者ナインより 遠藤しのぶ先生、三本松諒先生、渡部亜来子先生の3名を講師としてお呼びし、「小学生の体幹・バランスなどの楽しいトレーニング方法について&モチベーションアップの“言葉がけ”」をテーマに実技と講習会が行われました。
実技では、動物走りでウォーミングアップを行った後、チームに分かれ、頭をつかいながら体を動かすゲームを行い、最後に参加者みんなでサーキットを行いました。
講習会では、小学生に対する言葉がけで気を付けることなどのお話しがありました。
参加者の皆さんからは、実際に体を動かして学べること、改めて“言葉”の大切さについて学べることに好評でした。
講師の皆様、ありがとうございました。
講習会の実技の様子を写真で紹介しますので、ご覧ください。
2020/03/02 (月)
日頃から当協会の活動へのご協力に深く感謝申し上げます。
さて、今月開催を予定していた当協会主催の下記事業ですが、コロナウィルス感染拡大防止のため、誠に勝手ながら開催を《中止》させていただくこととなりました。
ご出席を予定しておりました、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
■中止事業■
・3月7日(日)
令和元年度喜多方市スポーツ少年団表彰式
・3月14日(土)
令和元年度スポーツ指導者講習会 兼日本スポーツ少年団指導者制度説明会
・3月26日(日)
令和元年度公益財団法人喜多方市体育協会表彰式・納会
2020/02/20 (木)
令和2年2月15日(土)に押切川公園体育館で「第2回喜多方こどもスポーツまつり」が開催されました!
今年は雪がない為、体育館の中で“インドア雪合戦”を行いました。
各チームで監督はじめ、子供たちが作戦を考えて試合に挑みました。
始めはなかなか敵陣地に攻めることができなかった子供たちも、試合を重ねるうちにフラッグを取りに攻めるようになりました!
最後はみんな本気で「アウト!アウト!」「セーフ!」など大声をだして、大いに盛り上がりました!
そして1セットが終わる度に子供たちは、積極的にボール拾いも行い、後片付けも一緒に行ってくれました。
試合の結果は下記のとおりになります。
また、試合の様子を写真で紹介しますので、そちらの記事もご覧ください。
各チームの皆さん、係員の皆さん、お疲れ様でした。
◆小学生の部◆
優 勝 関柴レッド(関柴ソフトボールスポーツ少年団)※2連覇!
第2位 喜多方ボーイズ(喜多方ボーイズスポーツ少年団)
第3位 関柴レッド.Jr(関柴ソフトボールスポーツ少年団)
◆中学生の部◆
優 勝 喜多方ボーイズA(喜多方ボーイズスポーツ少年団)
第2位 喜多方ボーイズD(喜多方ボーイズスポーツ少年団)
第3位 喜多方ボーイズB(喜多方ボーイズスポーツ少年団)
写真1:選手宣誓 関柴ソフトボールスポーツ少年団 佐藤 由武(さとう よしたけ)さん
写真2:試合の様子
写真3:試合の様子
2020/02/20 (木)
令和2年2月15日(土)に押切川公園体育館で「第2回喜多方こどもスポーツまつり」が開催されました!
試合の様子を写真で紹介しますので、ご覧ください。
写真4:試合の様子
写真5:試合の様子
写真6:試合の様子