お知らせ 


お知らせ

喜多方市体育協会からイベントの情報や結果などいろいろな情報を掲載していきます。

PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。

2020/04/09 (木)

 日頃から当協会の活動へのご協力に深く感謝申し上げます。
現在、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、多くの方が集まるようなスポーツイベントなどについては、中止、延期又は、規模の縮小などの対応を求められているところです。
 これを受け、5月30日に開催予定していた、当協会主催の「第34喜多方市民ゲートボール大会」を誠に勝手ながら開催を《中止》させていただくこととなりました。
  関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2020/03/16 (月)

 日頃から当協会の活動へのご協力に深く感謝申し上げます。
さて、来月開催を予定していた「令和2年度喜多方市スポーツ少年団 入団式」ですが、コロナウィルス感染拡大防止のため、誠に勝手ながら開催を《中止》させていただくこととなりました。
 関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
 入団を希望している方は、各団に直接ご連絡していただき入団の手続きを行うようにしてください。
 何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2020/03/11 (水)

 令和2年2月24日(土)に押切川公園体育館サブアリーナにて「トレーニング講習会」が行われました!
 忍者ナインより 遠藤しのぶ先生、三本松諒先生、渡部亜来子先生の3名を講師としてお呼びし、「小学生の体幹・バランスなどの楽しいトレーニング方法について&モチベーションアップの“言葉がけ”」をテーマに実技と講習会が行われました。
 実技では、動物走りでウォーミングアップを行った後、チームに分かれ、頭をつかいながら体を動かすゲームを行い、最後に参加者みんなでサーキットを行いました。
 講習会では、小学生に対する言葉がけで気を付けることなどのお話しがありました。
 参加者の皆さんからは、実際に体を動かして学べること、改めて“言葉”の大切さについて学べることに好評でした。
 講師の皆様、ありがとうございました。
 講習会の実技の様子を写真で紹介しますので、ご覧ください。

  • トレーニング講習会が行われました!
  • トレーニング講習会が行われました!
  • トレーニング講習会が行われました!

2020/03/02 (月)

 日頃から当協会の活動へのご協力に深く感謝申し上げます。
さて、今月開催を予定していた当協会主催の下記事業ですが、コロナウィルス感染拡大防止のため、誠に勝手ながら開催を《中止》させていただくこととなりました。
 ご出席を予定しておりました、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


■中止事業■
 ・3月7日(日)
   令和元年度喜多方市スポーツ少年団表彰式
 ・3月14日(土)
   令和元年度スポーツ指導者講習会 兼日本スポーツ少年団指導者制度説明会
 ・3月26日(日)
   令和元年度公益財団法人喜多方市体育協会表彰式・納会

2020/02/20 (木)

 令和2年2月15日(土)に押切川公園体育館で「第2回喜多方こどもスポーツまつり」が開催されました!
 今年は雪がない為、体育館の中で“インドア雪合戦”を行いました。
 各チームで監督はじめ、子供たちが作戦を考えて試合に挑みました。
 始めはなかなか敵陣地に攻めることができなかった子供たちも、試合を重ねるうちにフラッグを取りに攻めるようになりました!
 最後はみんな本気で「アウト!アウト!」「セーフ!」など大声をだして、大いに盛り上がりました!
 そして1セットが終わる度に子供たちは、積極的にボール拾いも行い、後片付けも一緒に行ってくれました。
 試合の結果は下記のとおりになります。
 また、試合の様子を写真で紹介しますので、そちらの記事もご覧ください。
 各チームの皆さん、係員の皆さん、お疲れ様でした。

◆小学生の部◆
 優 勝  関柴レッド(関柴ソフトボールスポーツ少年団)※2連覇!
 第2位  喜多方ボーイズ(喜多方ボーイズスポーツ少年団)
 第3位  関柴レッド.Jr(関柴ソフトボールスポーツ少年団)

◆中学生の部◆
 優 勝  喜多方ボーイズA(喜多方ボーイズスポーツ少年団)
 第2位  喜多方ボーイズD(喜多方ボーイズスポーツ少年団)
 第3位  喜多方ボーイズB(喜多方ボーイズスポーツ少年団)

写真1:選手宣誓 関柴ソフトボールスポーツ少年団  佐藤 由武(さとう よしたけ)さん
写真2:試合の様子
写真3:試合の様子

  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(1/4)
  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(1/4)
  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(1/4)

2020/02/20 (木)

 令和2年2月15日(土)に押切川公園体育館で「第2回喜多方こどもスポーツまつり」が開催されました!
 試合の様子を写真で紹介しますので、ご覧ください。

写真4:試合の様子
写真5:試合の様子
写真6:試合の様子

  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(2/4)
  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(2/4)
  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(2/4)

2020/02/20 (木)

 令和2年2月15日(土)に押切川公園体育館で「第2回喜多方こどもスポーツまつり」が開催されました!
 試合の様子を写真で紹介しますので、ご覧ください。

写真7:小学生の部 優勝 関柴レッド(関柴ソフトボールスポーツ少年団)
写真8:小学生の部 第2位 喜多方ボーイズ(喜多方ボーイズスポーツ少年団)
写真9:小学生の部 第3位 関柴レッド.Jr(関柴ソフトボールスポーツ少年団)

  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(3/4)
  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(3/4)
  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(3/4)

2020/02/20 (木)

 令和2年2月15日(土)に押切川公園体育館で「第2回喜多方こどもスポーツまつり」が開催されました!
 試合の様子を写真で紹介しますので、ご覧ください。

写真10:中学生の部 優勝 喜多方ボーイズA(喜多方ボーイズスポーツ少年団)
写真11:中学生の部 第2位 喜多方ボーイズD(喜多方ボーイズスポーツ少年団)
写真12:中学生の部 第3位 喜多方ボーイズB(喜多方ボーイズスポーツ少年団)

  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(4/4)
  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(4/4)
  • 第2回喜多方こどもスポーツまつりが開催されました!(4/4)

2020/01/31 (金)

 令和2年1月15日(水)に、公益財団法人福島県体育協会表彰式が行われ、喜多方市からは2名の方がスポーツ功労賞を受賞されました。
 一人目は 前山都町体育協会長 山川 均(やまかわ ひとし)様です。
 山川様は、平成20年度の喜多方市内の体育協会の合併にあたっては、副会長として円滑に合併が進むように会長を支えたり、また、総合型地域スポーツクラブ「やまとスポーツクラブ」設立に向け、設立準備委員会委員長として、各方面との調整や運営体制づくりにご尽力されました。
 二人目は、前(公財)喜多方市体育協会長 瓜生 敏男(うりう としお)様です。
 会長を4年、副会長を6年歴任され、昨年5月末に会長を退任された後、現在は本体協の顧問に就任されています。
 瓜生様は、「オリンピックデーラン喜多方大会」を11回大会から14回大会まで引き続き誘致に成功し参加者も年々増やしており、喜多方市スポーツ少年団本部長及び喜多方ソフトテニス少年団代表指導者(8年間)として、積極的にジュニア世代の競技力向上にご尽力されました。
 長きにわたり、スポーツ事業に携わり貢献していただきました。
 受賞おめでとうございます。
 
◆経歴◆
山川 均様 山都町体育協会  会長10年  副会長7年  理事長4年
瓜生 敏男様  (公財)喜多方市体育協会  会長4年  副会長6年


写真1:山川 均 様 賞状とメダル(ご本人のご都合により賞状とメダルのみです)
写真2:瓜生 敏男 様

  • 福島県体育協会表彰式が行われました
  • 福島県体育協会表彰式が行われました

2020/01/22 (水)

 令和2年2月2日(日)押切川公園体育館サブアリーナにて「喜多方市ホストタウン交流事業 パラスポーツを知る・体験する・応援する パラスポーツ体験交流会」が開催されます!
 今年の8月に「東京パラリンピック2020」が開催されます。そこで“パラスポーツ”を知って、体験できるイベントを行います!
 講師として、吉田信一さん(2016リオデジャネイロ・パラリンピック 車椅子卓球 日本代表)と、駒崎茂さん(2016リオデジャネイロ・パラリンピック パラボート 日本代表)、齋藤 俊蔵さん(福島パラ陸上競技協会)の3名がパラスポーツについて詳しく教えてくれます。
 また、実際に車椅子卓球やパラボート、パラ陸上の体験ができます!
 事前の申し込みは不要で、参加費も無料です!詳しい内容については、下の添付資料をご覧ください。
 ぜひ、この機会にパラスポーツを知って、体験してください!
 みなさんのご参加、お待ちしております。

写真1:パラスポーツ体験交流会チラシ
写真2;講師 吉田信一さん
写真3;講師 駒崎茂さん

添付資料
添付資料(PDFファイル:109.34Kb)
  • パラスポーツ体験交流会が開催されます!
  • パラスポーツ体験交流会が開催されます!
  • パラスポーツ体験交流会が開催されます!