喜多方市体育協会からイベントの情報や結果などいろいろな情報を掲載していきます。
PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。
2014/09/03 (水)
「第1回市町村対抗福島県ソフトボール大会喜多方市チーム結団式」が、平成26年8月26日(火)に喜多の郷「ふるさと亭」を会場として開催されました。
結団式では、実行委員長 大 湊 信 夫 と喜多方市長 山 口 信 也 様があいさつし、来賓の喜多方市議会議長 齋 藤 仁 一 様からご祝辞を頂きました。
その後、喜多方市チーム 児 島 哲 也 監督から選手紹介および監督あいさつがあり、最後に記念撮影を行い、結団式を終了しました。
なお、喜多方市チームは、大会初日の10月18日(土)に「相馬光陽ソフトボール場」のBコート第一試合で、福島市チームと対戦します。
市民の皆様の熱い応援をよろしくお願いします。
※第1回市町村対抗福島県ソフトボール大会の「大会要項」・「トーナメント表」については、以下の添付資料をご覧ください。
※喜多方市チームは、以下の通りです。
監 督 児島 哲也(50)
コーチ 五条方晃治 (43)※選手兼
コーチ 斎藤 信也(44)※選手兼
スコアラー 伊藤 徹夫 (61)
マネージャー 山内 孝(37)
主 将 渡部 正幸(38)
投 手 下妻 和也(27)
投 手 大竹 敏人(26)
投 手 五条方晃治(43)
投 手 斎藤 信也(44)
投 手 外島 和政(36)
投 手 佐藤 学(33)
捕 手 小澤 友治(43)
捕 手 佐藤 由享(29)
捕 手 田崎 大輔(26)
内野手 若菜 智 (33)
内野手 星 心太郎(22)
内野手 大野 佳輝(19)
内野手 白岩 和也(23)
内野手 五十嵐正昭(33)
内野手 平田 健彦(29)
内野手 原 貴洋(34)
内野手 田部 真市(36)
内野手 石井 和宏(34)
内野手 佐瀬 尚哉(18)
外野手 渡部 知 (32)
外野手 相良 一(31)
外野手 長谷部隆文(22)
外野手 大島 健(35)
外野手 中島 哲(36)
※写真で結団式の様子を紹介します。
写真1:実行委員長(大湊 信夫)あいさつ ※当記事で紹介します。
写真2:市長あいさつ(喜多方市長 山口 信也 様) ※当記事で紹介します。
写真3:来賓祝辞(喜多方市議会議長 齋藤 仁一 様) ※当記事で紹介します。
写真4:監督・チームスタッフ・選手紹介および監督あいさつの様子 ※別記事で紹介します。
写真5:来賓・監督・選手・実行委員 記念撮影 ※別記事で紹介します。
2014/09/03 (水)
平成26年8月26日(火)に開催された「第1回市町村対抗福島県ソフトボール大会喜多方市チーム結団式」の様子を写真で紹介します。
なお、詳しくは、別記事「第1回市町村対抗福島県ソフトボール大会喜多方市チームが結成されました!」をご覧願います。
写真4:監督・チームスタッフ・選手紹介および監督あいさつの様子
写真5:来賓・監督・選手・実行委員 記念撮影の様子
2014/09/01 (月)
9月21日(日)に開催予定であった「第8回喜多方市内一周駅伝競走大会」は、8月21日に開催された「第二回実行委員会」において、10月12日(日)に変更して実施することになりましたので、お知らせいたします。
なお、開催日などの日程だけの変更であり、コース等については、変更ありません。詳細については、以下の添付資料の開催要項をご確認願います。
※実行委員会の様子を、写真で紹介します。
写真1 あいさつする 小林 芳信 実行委員長
写真2 実行委員会の様子
2014/08/28 (木)
「第11回喜多方市民サッカー大会」が、平成26年8月17日(日)に押切川公園スポーツ広場で開催されました。
本年は残念ながら、雨模様の中の開催となりましたが、選手のみなさんは荒天にも負けず、熱戦を繰り広げられていました。
今大会の優勝は熊倉町体育協会チーム、準優勝は熱塩加納町体育協会チーム、第3位は豊川町体育協会チームとの結果になりました。
また、得点王は、2点をあげた熊倉町体育協会チームの佐藤拓選手・木村博史選手が獲得しました。
なお、開会式は以下のとおり行われました。
≪開会式≫
1.開 会
2.優勝杯等返還 ※写真1
3.大会長あいさつ (公財)喜多方市体育協会会長 石田 扶 ※写真2
4.来賓祝辞 喜多方市 市長 山口 信也 様 ※写真3
喜多方市議会議長 齋藤 仁一 様 ※写真4
祝電披露 福島県議会議員 遠藤 忠一 様からの祝電を披露
5.競技上の注意
6.選手宣誓 熊倉町体育協会チーム 植田 剛 選手 ※写真5
7.閉 会
○当大会の様子を、当記事と別記事の写真でお知らせいたします。
写真1:優勝杯返還(熊倉町体育協会チーム) ※当記事で紹介
写真2:大会長あいさつ(石田 扶(公財)喜多方市体育協会会長) ※当記事で紹介
写真3:来賓祝辞(喜多方市長 山口 信也 様) ※当記事で紹介
写真4:来賓祝辞(喜多方市議会議長 齋藤 仁一 様) ※別記事で紹介
写真5:選手宣誓(熊倉町体育協会チーム 植田 剛 選手) ※別記事で紹介
2014/08/28 (木)
平成26年8月17日(日)に開催された「第11回喜多方市民サッカー大会」の様子を写真で紹介します。
なお、詳しくは、別記事「第11回喜多方市民サッカーが開催されました」をご覧願います。
写真4:来賓祝辞(喜多方市議会議長 齋藤 仁一 様)
写真5:選手宣誓(熊倉町体育協会チーム 植田 剛 選手)
2014/08/21 (木)
平成26年8月11日(月)〜14日(木)に、「平成26年度喜多方市民野球大会」が、押切川公園野球場・市営ひばりが丘球場で5チームの参加のもと開催されました。
この大会は、例年、各地区内の親睦を深めることを主な目的として実施され、お盆の時期に「早起き野球」で行われており、帰省した方も参加できる軟式野球大会です。今大会は、熱戦を制し『熱塩加納町体育協会』が優勝、準優勝:塩川町体育協会、第三位:熊倉町体育協会・松山町体育協会との結果になりました。
なお、開会式・閉会式は、以下のとおり行われ、各試合の結果については、添付資料のとおりです。
【開会式】
1. 開 会
2. あいさつ 大会長 石 田 扶((公財)喜多方市体育協会会長)
3. 競技上の注意 審判長 瓜 生 愼 一 (喜多方野球協会審判部長)
4. 選手宣誓 関柴町体育協会チーム 田 部 真 一 選手
5. 閉 会
【閉会式】
1. 開 会
2. 成績発表・表彰 石田大会長 ⇒ 優勝チーム(熱塩加納町体育協会)/準優勝チーム(塩川町体育協会)
3. 講 評 川上 喜多方野球協会副会長
4. 閉 会
○当大会の様子を写真でお知らせいたします。
写真1 開会式 あいさつ:大会長 石 田 扶 ※当記事で紹介します
写真2 競技上の注意:審判長 瓜 生 愼 一 ※当記事で紹介します
写真3 選手宣誓:関柴町体育協会チーム 田 部 真 一 選手 ※当記事で紹介します
写真4 第一試合の審判のみなさん ※別記事(その1)で紹介します
写真5 開幕戦の様子 ※別記事(その1)で紹介します
写真6 決勝戦の様子 ※別記事(その1)で紹介します
写真7 優勝チームの表彰 ※別記事(その2)で紹介します
写真8 準優勝チームの表彰 ※別記事(その2)で紹介します
写真9 川上 副会長あいさつ ※別記事(その2)で紹介します
写真10 優勝チーム(熱塩加納町体育協会) ※別記事(その3)で紹介します
写真11 準優勝チーム(塩川町体育協会) ※別記事(その3)で紹介します
写真12 グランド整備の様子 ※別記事(その3)で紹介します
2014/08/21 (木)
平成26年8月11日(月)〜14日(木)に開催された「平成26年度喜多方市民野球大会」の様子を写真で紹介します。
なお、詳しくは、別記事「平成26年度喜多方市民野球大会が開催されました」をご覧願います。
写真4 第一試合の審判のみなさん
写真5 開幕戦の様子
写真6 決勝戦の様子
2014/08/21 (木)
平成26年8月11日(月)〜14日(木)に開催された「平成26年度喜多方市民野球大会」の様子を写真で紹介します。
なお、詳しくは、別記事「平成26年度喜多方市民野球大会が開催されました」をご覧願います。
写真7 優勝チームの表彰
写真8 準優勝チームの表彰
写真9 川上副会長あいさつ
2014/08/21 (木)
平成26年8月11日(月)〜14日(木)に開催された「平成26年度喜多方市民野球大会」の様子を写真で紹介します。
なお、詳しくは、別記事「平成26年度喜多方市民野球大会が開催されました」をご覧願います。
写真10 優勝チーム(熱塩加納町体育協会)
写真11 準優勝チーム(塩川町体育協会)
写真12 グランド整備の様子
2014/08/20 (水)
8月17日(日)行なわれた「第45回市民水泳大会」において以下の忘れ物がありました。(画像参照)
お心当たりの方は、 以下の(公財)喜多方市体育協会事務局までご連絡ください。
なお、平成26年9月末日まで当協会で保存しますが、その後については、破棄いたしますので、予めご了承願います。
【忘れ物】
○ピンクの傘
○サンダル
○青のペットボトルホルダー
○靴下
○ゴーグルのくもり止め
○髪留め