喜多方市体育協会からイベントの情報や結果などいろいろな情報を掲載していきます。
PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。
2020/12/17 (木)
令和3年1月1日(金)に開催を予定しておりました「2021元日マラソン大会(第57回大会)」は、昨今の新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、「中止」と決定しましたのでお知らせいたします。
新年の走り初めとして当大会を楽しみにしていただいているランナーの皆様には誠に残念な結果となりましたが、ランナー・大会関係者の健康・安全を最優先としたやむをえない措置ですので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2020/12/08 (火)
令和3年1月1日(金)に「2021元日マラソン大会(第57回大会)」を開催します。
当大会は、参加されるすべての人が全員完走されることをねらいとしており、タイム・順位等を気にせずに、“新年”の幕開けにふさわしい爽やかな汗を流していただくための大会で、走るのが好きな方ならどなたでも参加できます。
参加は無料ですので、ご家族ご友人をお誘いの上、奮ってご参加ください!!
参加希望者は、下記添付資料の要項・申込書兼健康状態確認シートを必ずご確認ください。
なお、今大会は、以下のとおり新型コロナウイルス感染予防対策を講じて実施しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
○参加希望者は、添付資料の「申込書兼健康状態確認シート」を当日8:30〜9:30までに市役所ホール棟に提出をお願いいたします。この提出で「受付」といたします。
○12月中旬以降の新型コロナウイルス感染拡大状況により本大会を中止する場合もございます。また、直前の中止もあり得ます。なお、その告知は市体協HPで行います。
○開会式は行いません。
○原則マスク着用の実施をお願いします。
○その他、「開催要項」をご確認願います。
※開催要項の一部改正を行いました。添付資料の開催要項(PDF)をご確認願います。
※写真は昨年の大会の様子です
2020/11/24 (火)
今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により各種市民大会などは中止・延期となっておりましたが、当協会主催事業のスポーツ事業としては今年度初開催となる「第40回喜多方市民バドミントン大会」が令和2年11月22日(日)に押切川公園体育館メインアリーナで開催されました。
当大会を開催するにあたっては、例年実施している開会式・閉会式は行わず、部門減少(一般成人部門のみ実施)など大会参加者を制限し、新型コロナウイルス感染予防対策を講じて実施しました。
今大会は、個人部門に4名とダブルス部門に13組26名の延べ合計30名の参加がありました。開閉会式がなく、参加人数も少ない寂しい大会でしたが、選手は今年度初の大会を楽しみつつ、寒さを吹き飛ばす熱戦を繰り広げておりました。
なお、大会成績は次のとおりです。
入賞された選手の皆さん、おめでとうございました。
○男子シングルス
優 勝 青柳 義樹(塩川クラブ)
準優勝 江花 真(塩川クラブ)
第3位 佐々木 歩夢(喜多方)
○男子ダブルス
優 勝 外島 誠司(塩川クラブ)・青柳 義樹(塩川クラブ)
準優勝 大竹 一弘(塩川クラブ)・江花 真(塩川クラブ)
第3位 目黒 修(昭和電工喜多方)・鴇巣 裕樹(昭和電工喜多方)
○壮年男子ダブルス
優 勝 庄司 一寿(ラリークラブ)・原 浩久(ラリークラブ)
準優勝 雪 透(ラリークラブ)・岩淵 幸治(ラリークラブ)
○女子ダブルス
優 勝 大塚 加代子(ラリークラブ)・塚野 美和子(AAC)
準優勝 大竹 伸江(ラッシュ)・花見 優子(ラッシュ)
○混合ダブルス
優 勝 外島 誠司(塩川クラブ)・塚野 美和子(AAC)
準優勝 大竹 一弘(塩川クラブ)・庄司 美咲(塩川クラブ)
第3位 岩淵 幸治(ラリークラブ)・岩淵 理恵(ラリークラブ)
※当記事と別記事で大会当日の様子を写真で紹介します。
写真1 男子シングルスの優勝 青柳 義樹(塩川クラブ)
写真2 男子ダブルスの入優勝 左)外島 誠司(塩川クラブ)・右)青柳 義樹(塩川クラブ)
写真3 壮年男子ダブルスの優勝 左)庄司 一寿(ラリークラブ)・右)原 浩久(ラリークラブ)
2020/11/24 (火)
令和2年11月22日(日)に押切川公園体育館メインアリーナで開催されました「第40回市民バドミントン大会」の様子を当記事と別記事で写真で紹介します。
写真4 女子ダブルスの優勝 右)大塚 加代子(ラリークラブ)・左)塚野 美和子(AAC)
写真5 混合ダブルスの優勝 右)塚野 美和子(AAC)・左)外島 誠司(塩川クラブ)
写真6 大会事務局の新型コロナウイルス感染予防対策の様子
2020/11/24 (火)
令和2年11月22日(日)に押切川公園体育館メインアリーナで開催されました「第40回市民バドミントン大会」の様子を当記事と別記事で写真で紹介します。
写真7 試合の様子
写真8 試合の様子
写真9 試合の様子
2020/11/24 (火)
令和2年11月22日(日)に押切川公園体育館メインアリーナで開催されました「第40回市民バドミントン大会」の様子を当記事と別記事で写真で紹介します。
写真10 試合の様子
写真11 試合の様子
写真12 試合の様子
2020/11/24 (火)
「第32回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称:ふくしま駅伝)」は、例年、白河市から福島市での16区間で実施されていましたが、新型コロナウイルス感染予防対策のため、郡山市から福島市の9区間50.4kmと短縮して令和2年11月15日(日)に実施されました。
喜多方市チームは、喜多方市のため、ゴールで待っているチームメイトのため、1本のタスキをつなぐため、精いっぱい必死で走りました。
5区で総合6位まで順位を上げましたが、最終的に総合12位・市の部7位という結果になりました。
応援ありがとうございました。
写真1 当日、朝の出発風景(押切川公園体育館)
写真2 ゴール後のチーム関係者の記念撮影(あづま総合運動公園)
2020/11/13 (金)
令和2年11月15日(日)に実施される「第32回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称:ふくしま駅伝)」に出場する喜多方市駅伝チームを紹介します。
喜多方市チームは、数か月の猛練習を経て、喜多方市の名誉のため、1本のタスキをゴールにつなぐため、チームメイトが待つゴールに向かって必死で走ります。
今大会は、主催者からコース・中継所での応援の自粛要請があり、応援団を組織できませんが、市民の皆様のテレビ・ラジオ前での応援をよろしくお願いいたします。
ガンバレ、喜多方市チーム!
写真1 監督 渡邊 洋(清水食品)
写真2 コーチ 長澤 恵輔(喜多方地方広域市町村圏組合)
写真3 主将 加藤 伸治(赤帽)
2020/11/13 (金)
令和2年11月15日(日)に実施される「第32回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称:ふくしま駅伝)」に出場する喜多方市駅伝チームを紹介します。
喜多方市チームは、数か月の猛練習を経て、喜多方市の名誉のため、1本のタスキをゴールにつなぐため、チームメイトが待つゴールに向かって必死で走ります。
今大会は、主催者からコース・中継所での応援の自粛要請があり、応援団を組織できませんが、市民の皆様のテレビ・ラジオ前での応援をよろしくお願いいたします。
ガンバレ、喜多方市チーム!
写真4 選手 塚原 史章(喜多方市役所)
写真5 選手 豊子 留奈(喜多方桐桜高3年)
写真6 選手 山内 鈴(会津学鳳高3年)
2020/11/13 (金)
令和2年11月15日(日)に実施される「第32回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称:ふくしま駅伝)」に出場する喜多方市駅伝チームを紹介します。
喜多方市チームは、数か月の猛練習を経て、喜多方市の名誉のため、1本のタスキをゴールにつなぐため、チームメイトが待つゴールに向かって必死で走ります。
今大会は、主催者からコース・中継所での応援の自粛要請があり、応援団を組織できませんが、市民の皆様のテレビ・ラジオ前での応援をよろしくお願いいたします。
ガンバレ、喜多方市チーム!
写真7 選手 渡部 唯良(学法石川高3年)
写真8 選手 齋藤 斗和(田村高校2年)
写真9 選手 国西 航太(会津学鳳高1年)