お知らせ 


お知らせ

喜多方市体育協会からイベントの情報や結果などいろいろな情報を掲載していきます。

PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。

2020/11/13 (金)

 令和2年11月15日(日)に実施される「第32回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称:ふくしま駅伝)」に出場する喜多方市駅伝チームの「壮行会」が、令和2年11月10日(火)に喜多方市役所庁議室において開催されました。
 今大会の「壮行会」は、例年に比べ規模を縮小し新型コロナウイルス感染予防対策をとりながらの開催でした。
 先ずは、田沢 一夫 実行委員長があいさつし、渡邊 洋 監督からは、今大会も出場すると決めてくれたことへの感謝と今までの経過やチーム状況や目標などについてのあいさつがありました。
 続いて、喜多方市長 遠藤 忠一 様と喜多方市議会文教厚生常任委員会委員長 上野 利一郎 様からは、チーム激励の来賓のごあいさつをいただきました。
 次に、喜多方市長 遠藤 忠一 様から渡邊 洋 監督へ市旗の授与と、田沢 一夫 実行委員長から加藤 伸治 主将へユニフォームの授与を行いました。
 最後に、加藤 伸治 主将から、1本のタスキをゴールまでつなぎ、上位へくい込みたいと熱く決意を語っていただき、壮行会は終了いたしました。
 喜多方市チーム、ガンバレ!
 なお、今大会は、主催者からコース・中継所での応援の自粛要請があり、応援団を組織できませんが、市民の皆様のテレビ・ラジオ前での応援をよろしくお願いいたします。

※壮行会の様子を写真で当記事と別記事で紹介します。

写真1 ご出席いただいた来賓の皆さん(左から、喜多方市長 遠藤 忠一 様・喜多方市議会文教厚生常任委員会委員長 上野 利一郎 様・喜多方市教育委員会教育長 大場 健哉 様)
写真2 左から、加藤 伸治 主将・長澤 恵輔 コーチ・渡邊 洋 監督・田沢 一夫 実行委員長
写真3 田沢 一夫 実行委員長のあいさつ

  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(1/4)
  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(1/4)
  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(1/4)

2020/11/13 (金)

 令和2年11月10日(火)に喜多方市役所庁議室において開催された「壮行会」の様子を写真で当記事と別記事で紹介します。

写真4 渡邊 洋 監督のあいさつ
写真5 喜多方市長 遠藤 忠一 様から選手激励のあいさつ
写真6 喜多方市議会文教厚生常任委員会委員長 上野 利一郎 様から選手激励のあいさつ

  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(2/4)
  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(2/4)
  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(2/4)

2020/11/13 (金)

 令和2年11月10日(火)に喜多方市役所庁議室において開催された「壮行会」の様子を写真で当記事と別記事で紹介します。

写真7 喜多方市長 遠藤 忠一 様から渡邊 洋 監督へ市旗の授与
写真8 田沢 一夫 実行委員長から加藤 伸治 主将へユニフォームの授与
写真9 加藤 伸治 主将の決意のあいさつ

  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(3/4)
  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(3/4)
  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(3/4)

2020/11/13 (金)

 令和2年11月10日(火)に喜多方市役所庁議室において開催された「壮行会」の様子を写真で当記事と別記事で紹介します。

写真10 記念撮影
写真11 みんなでグータッチ
写真12 おまけ(左から加藤 伸治 主将・渡邊 洋 監督・長澤 恵輔 コーチ)

  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(4/4)
  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(4/4)
  • 喜多方市駅伝チームの壮行会が行われました(4/4)

2020/11/10 (火)

 10月17日(土)18日(日)24日(土)25日(日)に相馬光陽ソフトボール場(相馬市)で行われた「第7回市町村対抗福島県ソフトボール大会」で「準優勝」に輝いた喜多方市チームを称えて、11月6日(金)に「喜多方市チーム準優勝祝勝会」が喜多の郷ふるさと亭にて行われました。(新型コロナウイルス感染症対策を行って規模を縮小して開催しています)
 まず、大湊 信夫 実行委員長よりあいさつがあり、児島 哲也 監督から準優勝の報告を行いました。
その後、勤務先が福島市にもかかわらず、練習や試合に毎回参加した小林 千春 選手に児島監督から感謝の花束と記念品が贈呈されました。
 続いて、市長 遠藤 忠一 様、市議会議長 齋藤 勘一郎 様、福島県議会議員 瓜生 信一郎 様、福島民報社常務取締役論説委員長 早川 正也 様よりお祝いの言葉をいただき、福島県議会議員 江花 圭司 様の乾杯で祝宴が始まりました。
 祝勝会は、終始和やかな雰囲気で行われ、選手からのスピーチでは、大会から得たものや感謝の気持ち、次大会への意気込みなどが一人一人語られ、大変盛り上がりました。
最後は、田沢 一夫 副実行委員長が万歳三唱を行い閉会となりました。
 喜多方市チームのみなさん、本当におめでとうございます!来年の大会が楽しみです!
なお、各試合の状況は、以前の別記事にてご覧になれます。

※祝勝会の様子を写真で紹介しますので、ご覧ください。

写真1:大湊 信夫 実行委員長のあいさつ
写真2:選手整列
写真3:児島 哲也 監督からの準優勝報告

  • 準優勝祝勝会が行われました(1/5)
  • 準優勝祝勝会が行われました(1/5)
  • 準優勝祝勝会が行われました(1/5)

2020/11/10 (火)

 11月6日(金)に開催された「喜多方市チーム準優勝祝勝会」の様子を当記事と別記事で紹介します。
 
写真4:小林 千春 選手に児島監督から感謝の花束と記念品が贈呈
写真5:チームの記念撮影
写真6:市長 遠藤 忠一 様のごあいさつ

  • 準優勝祝勝会が行われました(2/5)
  • 準優勝祝勝会が行われました(2/5)
  • 準優勝祝勝会が行われました(2/5)

2020/11/10 (火)

 11月6日(金)に開催された「喜多方市チーム準優勝祝勝会」の様子を当記事と別記事で紹介します。
 
写真7:市議会議長 齋藤 勘一郎 様のごあいさつ
写真8:福島県議会議員 瓜生 信一郎 様のごあいさつ
写真9:福島民報社常務取締役論説委員長 早川 正也 様のごあいさつ

  • 準優勝祝勝会が行われました(3/5)
  • 準優勝祝勝会が行われました(3/5)
  • 準優勝祝勝会が行われました(3/5)

2020/11/10 (火)

 11月6日(金)に開催された「喜多方市チーム準優勝祝勝会」の様子を当記事と別記事で紹介します。
 
写真10:福島県議会議員 江花 圭司 様の乾杯
写真11:若菜 智 主将のスピーチ
写真12: 大湊 信夫 実行委員長からチームに記念品の贈呈

  • 準優勝祝勝会が行われました(4/5)
  • 準優勝祝勝会が行われました(4/5)
  • 準優勝祝勝会が行われました(4/5)

2020/11/10 (火)

 11月6日(金)に開催された「喜多方市チーム準優勝祝勝会」の様子を当記事と別記事で紹介します。
 
写真13:大湊 信夫 実行委員長からチームに写真集の贈呈
写真14:参加者全員で記念撮影
写真15:田沢 一夫 副実行委員長の万歳三唱

  • 準優勝祝勝会が行われました(5/5)
  • 準優勝祝勝会が行われました(5/5)
  • 準優勝祝勝会が行われました(5/5)

2020/11/10 (火)

 11月15日(日)に行われる「第32回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会」に向けて、喜多方市チームは、10月31日(土)・11月1日(日)・11月7日(土)11月8日(日)の4日間コース試走を実施しました。
 各区間では、監督やコーチはもちろん、選手同士でも中継所やコースを確認しあいながら試走が行われました。
実際のコースを走って、選手も気が引き締まったのではないでしょうか。
 今大会は新型コロナウイルス感染症の影響により、郡山市から福島市の9区間の10時スタートで開催されるため、例年とは違う雰囲気になると思われますが、しっかりとコンディションを整えて本番に挑んで欲しいです。
 頑張れ喜多方市チーム!
最後に、試走のため、運転手のご協力をいただいたみなさん、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

※当記事と別記事で試走の様子を写真で紹介します。

写真1 試走出発前の打合せ(押切川公園体育館)
写真2 試走前にコースや中継所を渡邊洋監督が説明している様子
写真3 試走スタート!

  • ふくしま駅伝喜多方市チームは試走に行ってきました!(1/2)
  • ふくしま駅伝喜多方市チームは試走に行ってきました!(1/2)
  • ふくしま駅伝喜多方市チームは試走に行ってきました!(1/2)