喜多方市体育協会からイベントの情報や結果などいろいろな情報を掲載していきます。
PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。
2024/11/14 (木)
喜多方卓球ランドスポーツ少年団の皆さんが、喜多方卓球ランド場付近の道路のゴミ拾いを行いました。
団員15名、指導者1名、保護者1名の総勢17名で、以下の写真のように、小さなゴミはもちろん、除草作業もしてくれました。
皆さんお疲れ様でした。
2024/09/19 (木)
喜多方空手スポーツ少年団の皆さんが、押切川公園体育館軽運動室の掃除を行いました。
団員8名、指導者2名、保護者10名の総勢20名で、以下の写真のように、床の拭き掃除と、窓・窓のサッシの拭き掃除で細かいところまで綺麗になりました。
皆さんお疲れ様でした。
2024/09/11 (水)
令和6年9月4日(水)に市役所2階大会議室において、第18回市町村対抗福島県軟式野球大会に出場する喜多方市代表チームの「壮行会」が、添付資料の次第のとおり開催されました。
先ずは、菅沼 健仁良 喜多方市実行委員長があいさつし、つづいて野辺マネージャーが大内監督の代理としてあいさつしました。
続いて、遠藤 忠一 市長と小林 時夫 市議会議長が、チーム激励の挨拶を行いました。
次に、遠藤市長から井上主将に市旗が授与されたのち、井上主将が決意を表明し、壮行会は終了しました。
喜多方市チームは別添選手名簿のメンバーで、9月15日(日)に初戦郡山市と対戦します。
皆様の応援よろしくお願いします。
なお、本記事とは別記事でも当日の様子を写真でご紹介します。
※写真左より、菅沼 健仁良 喜多方市実行委員長のあいさつ。野辺マネージャー(大内監督代理)のあいさつ。遠藤 忠一 市長の激励のあいさつ。
2024/09/11 (水)
令和6年9月4日(水)に市役所2階大会議室において開催された第18回市町村対抗福島県軟式野球大会「壮行会」の様子を、写真で紹介します。
なお、「壮行会」の内容は、別記事第「第18回市町村対抗福島県軟式野球大会喜多方市チームの「壮行会」が開催されました(1/3)」をご覧ください
※写真左より、小林議長の激励のあいさつ。遠藤市長から大内監督へ市旗の授与。井上三千翔主将の決意表明。
2024/09/11 (水)
令和6年9月4日(水)に市役所2階大会議室において開催された第18回市町村対抗福島県軟式野球大会「壮行会」の様子を、写真で紹介します。
なお、「壮行会」の内容は、別記事第「第18回市町村対抗福島県軟式野球大会喜多方市チームの「壮行会」が開催されました(1/3)」をご覧ください
※写真左より関係者による記念撮影(1列目左より、田沢市体協会長、佐川教育長、遠藤市長、菅沼実行委員長、野辺マネージャー、小林議長。2列目左より、原選手、小椋選手、井上主将、佐藤政志選手、大野選手、物江選手。)
2024/09/06 (金)
(公財)スポーツ安全協会より落雷事故防止についての周知依頼がありました。
つきましては、下記URLをご確認のうえ、落雷事故防止に努めてくださるようお願い申し上げます。
落雷事故を防ぐ|公益財団法人スポーツ安全協会(Spo-An) (sportsanzen.org)
2024/09/06 (金)
喜多方中央サッカースポーツ少年団の皆さんが、塩川中学校のグラウンドの除草・除石を行いました。
団員25名、指導者5名、保護者30名の総勢60名で、以下の写真のように、とてもたくさんの草や石を拾ってくれました。
皆さんお疲れ様でした。
2024/09/03 (火)
11月3日(日・祝日)に「第40回蔵のまち喜多方健康マラソン大会」が開催されます!
今大会は3kmと10kmのコースがリニューアルされました。
申し込みは、昨年同様に特設HP(「 https://kitakata-marathon.com」か「蔵のまち喜多方健康マラソン大会」で検索か下記のQRコード)からお申込みください。
第40回大会の要項等の詳や新しいコースについても、特設HPにアップしておりますので、ご確認願います。
皆様の申込みをお待ち申し上げております。
2024/08/30 (金)
喜多方陸上クラブの皆さんが、喜多方市立第二小学校の校庭・学校周辺、河川敷のゴミ拾いを行いました。
団員24名、指導者1名、保護者4名の総勢29名で、以下の写真のように、暑い中みんなで協力しながら、小さなゴミまで拾ってくれました。
皆さんお疲れ様でした。
2024/08/29 (木)
(公財)福島県スポーツ協会より、下記のとおり機関紙「県スポ協ニュース(No.24-1)(No.24-2)」が届きましたので、ご高覧願います。