喜多方市体育協会からイベントの情報や結果などいろいろな情報を掲載していきます。
PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要となりますので、こちらのサイトよりダウンロードしインストールしてください。
2021/11/17 (水)
令和3年11日16日(火)にヤマトスポーツ社長 加藤 啓二 様よりヤマトスポーツ店において 渡邊 洋 監督に激励金が授与されました。
加藤社長からは、「応援してます。がんばってください。」と激励のあいさつをいただき,渡邊監督からは、「毎年のご協力ありがとうございます。目標の総合7位を目指して頑張ります。」と力強い返事がありました。
ヤマトスポーツ 加藤社長からの激励金は、中高生ランナーのために使わせていただきます。
ヤマトスポーツの皆さん、ありがとうございました。
※写真はヤマトスポーツ店での激励金授与の様子。写真左は加藤社長、写真右は渡邊監督。
2021/11/16 (火)
令和3年11月15日(月)に押切川公園体育館2階会議室において11月21日(日)に出場する喜多方市チームの「最終打合せ会」が行われました。
市外の選手を除くほとんどの選手や当日の運転手やスタッフや保護者など50名以上が集まり、監督・コーチからの説明を熱心に聞いていました。
喜多方市チームは、市町村番号である「7」位を目指し頑張ります。
なお、喜多方市チームのメンバーは、下記添付資料をご確認願います。
※写真で打合せ会の様子を紹介します。
2021/11/16 (火)
喜多方市駅伝チームは、11月21日(日)に開催される「第33回ふくしま駅伝」に向け、コース試走を、11月6日(土)7日(日)13日(土)14日(日)の4回行いました。
監督・コーチ・スタッフは、担当区間に向け、それぞれコース・中継所やペース配分などを本番にむけ確認しました。
選手も、11月21日(日)の「第33回ふくしま駅伝」が近づいてきたと緊張感が高まってきているようでした。
頑張れ、喜多方市チーム!!
※写真は、左から選手・スタッフにコース試走の心構えを話している渡邊 洋監 督(写真中央)、11月14日(日)が誕生日の佐藤 琉太 選手に渡邊 洋 監督からプレゼント、出発前の記念撮影
2021/11/16 (火)
令和3年11日11日(木)のふくしま駅伝チーム練習会時に、喜多方陸上競技協会長 武藏 信介 会長から渡邊 洋 監督に激励金が授与されました。
武藏会長からは、「体調管理に注意し、悔いのない走りをしてください。喜多方市チーム頑張れ!」と熱い激励のあいさつもいただきました。
喜多方市チームは、11月21日(日)の第33回ふくしま駅伝にむけ、心を新たに練習に臨みました。
※写真は左から、武藏会長のあいさつ(一番右)、武藏会長(左)から渡邊監督(右)へ激励金の授与、練習を見守る渡邊監督(左)と武藏会長(右)
2021/11/11 (木)
令和3年10月16日(日)に、会津稽古堂にて「令和3年度福島県スポーツ少年団会津支部表彰式」が行われ、関柴ソフトボールスポーツ少年団代表 山田 修一 様が功労賞として表彰されました!
山田修一様は、平成9年より指導者となり、平成29年には、県総体ソフトボールスポーツ少年団男子の部で優勝し全国大会出場(三重県)。同年の県児童ソフトボール大会(白獅子旗)も優勝し、県2冠を達成。他、各大会優勝多数と指導者としての力を発揮されてきました。
今後の活躍も楽しみにしております。
受賞おめでとうございます。
※右から、山田代表、11/7の下郷町で行われた大会で優勝した時の関柴ソフトボールスポーツ少年団の写真です。
2021/11/11 (木)
令和3年10月16日(土)・23日(土)・24日(日)・30日(土)・11月3日(水・祝日)の5日間で、相馬光陽ソフトボール場にて「第8回市町村対抗県ソフトボール大会」が開催されました。
喜多方市チームは第3位という素晴らしい結果を残すことができました!おめでとうございます!
今年度も新型コロナウイルス感染症の影響でなかなかチーム練習もできませんでしたが、いままでの経験とチームワークで熱い試合と素晴らしい結果を残してくれました。
活躍した喜多方市チームの選手は、下記添付資料のとおりです。
喜多方市チームの活躍を、本記事と別記事で全試合の様子を写真で紹介しますので、ご覧ください。
※写真は、初戦(2回戦)の棚倉町戦の様子です。
2021/11/11 (木)
本記事では、「喜多方市チーム3位おめでとう!(1/8)」に続き、
10月24日(日)に行われた初戦(2回戦)の棚倉町戦を紹介します。
1回で両チームが3点入りましたが、三回裏で相良選手と渡部知選手の連続安打で勝ち越すと、四回には打者12人の猛攻で一挙に6点が入りました!
最後の5回表で1点は返されましたが、佐藤学選手の投球で見事に守り切りました。
喜多方市 10―4 棚倉町
※写真は、初戦(2回戦)の棚倉町戦の様子です。
2021/11/11 (木)
本記事では、10月30日(土)に行われた2戦目(3回戦)の塙町戦を紹介します。
一回ノーアウトで一、二塁から大森選手が中越えのホームラン!この回で4得点入りました!五回にも4点追加し、塙チームを突き放しました。
佐藤学選手から五条方選手に投手交代後も、安定して五回コールドで勝利しました。
喜多方市 8―1 塙町
※写真は、2戦目(3回戦)の塙町戦の様子です。一番左の写真はホームランを放ち、みんなでハイタッチ!一番右の写真はピッチャーの佐藤学選手。
2021/11/11 (木)
本記事では、「喜多方市チーム3位おめでとう!(3/8)」に続き、10月30日(土)に行われた2戦目(3回戦)の塙町戦を写真で紹介します。
試合の内容は「喜多方市チーム3位おめでとう!(3/8)」で紹介していしますので、ご覧ください。
※写真は、2戦目(3回戦)の塙町戦の様子です。一番右の写真は交代した五条方選手です。
2021/11/11 (木)
本記事では、10月30日(土)に行われた3戦目(準々決勝)の矢吹町戦を紹介します。
一回裏で2点先取されるも、二回表で星心太郎選手がヒットを放つなどもあり、この回で7点も入りました!
その後は、矢吹町チームが3点、2点と粘り、同点で迎えた五回。
先行の喜多方市チームは、二、三塁に走者をもった時、星心太郎選手が三塁打のヒットを放ち、送球間に自らもホームに帰還し3点を奪い、五回裏で矢吹町チームが追加点を奪えず、見事勝ち越しました。
喜多方市 10―7 矢吹町
※写真は、3戦目(準々決勝)の矢吹町戦の様子です。